飼い主さまのお話し、主訴を十分聞き、診察、診断、治療することが第一です。それは動物から言葉として直接話しを聞けないからです。
しかし、動物にも言葉・スキンシップで接し、頑張った診察後には、おやつなどのご褒美を与へ、飼い主さま、動物、そして病院との良好な関係を保つことを第一にしています。このことは、飼い主さまだけでなく、動物自らも来たくなる病院がベストと考え、目指しております。
理念
病院本来の目的は、動物の健康を保つことに貢献することで、動物だけでなく、飼い主さま・家族も心身ともに健康で、健やかに生活でき、何事にも前向きに取り組み、生きられることに微力ながら努めることです。
飼い主さまへ
先ず、予防、一般診療以外の疾患、相談では、電話いただき、初診時は予約で診察させていただきます。特に今までの主治医などでの検査、治療データー、および投薬中の薬剤:点眼薬、内服などは来院される時にお持ちください。
また、診察には1〜2時間を要します。したがい、来院日、その日の食餌量を約半分程度に控えてください。飼い主様も十分な時間をお持ちください。
院長略歴
栗東動物病院 院長 藤野和彦
[主な経歴]
1985年:北里大学獣医学科卒業
1987年:同修士課程修了
1993年まで6年間:全国の動物病院にて研修
1993年:滋賀県栗東市にて栗東動物病院開業
2006年:麻布大学動物病院眼科専科研修修了
2010年から:国立滋賀医大眼科研修生
2019年から:同大学院博士課程入学
[診療時間]
▲は予約診療・処置・検査・手術などとなっておりますので電話・お問い合わせフォームより事前にご連絡ください。
時間外希望の方・遠方の方・休診日などをご希望の際も事前にご予約・お問い合わせいただけましたら、日時を調整させていただきます。
臨時休診については、当サイト・トップページに掲載いたしますので、ご確認ください。
[投薬のみの依頼]
薬剤:点眼、内服などの調整、動物の状態などにより異なるため、基本電話でお願いいたします。
[セカンドピニオン]
他の病院で受診され、その後の診療などに疑問をお感じの方、その他さまざまな理由で、セカンドオピニオンをご希望の方でも、お気軽にお問い合わせ・受診ください。可能な限り「セカンドオピニオン」希望とスタッフにお伝えくださいますと幸いです。
[往診]
「高齢でなかなか病院に行けない・・・」、「病院までの距離が遠い・・・」などさまざまな事情の方に栗東動物病院では往診も行なっております。また、投薬・食餌などのお送り、配達もさせていただいております。